現場が一番!――今年「初歩き」のその後

昨日予告のとおり、きょうは、立川、調布、狛江の平和行進に同行。雨が断続的に降るなかだったけれど、曇天が功を奏したのか暑さはたいして感じなかった。もちろん、高まり、まとわりつくような湿気には勝てず、歩き出し一分でナイアガラ級に汗が出てくる出てくる。
砂川学習館前を出発した立川行進は、地域をぐるっとまわり立川駅近くの立川相互病院前まで同行。天候、日時などもあいまって活気あふれる行進とは言えなかったものの、新たな出会いもあった。後日詳しく書こうとは思うけれど、印象深いのを一つ二つ。
東京-広島コースの途中、静岡県内行進にフル参加した女性の話。背中に「核なき世界をめざして 畑田重夫」と、達筆で書かれたTシャツを着ている彼女。静岡県行進には「ひょんなことから」十三日間歩くことに。
県内行進初日の出発式に九四歳の国際政治学者、畑田さんが行進団を激励するために来たとき、思い切って声をかけたらこころよく書いてもらったのだという。「人生でも、平和活動でも大先輩に背中をぐいぐい押されているようで、十三日間楽しく歩けた。帰ってきて二ヵ月後に『核兵器禁止条約、国連で採択』の報道があって、これは絶対にTシャツを着て立川での行進に参加しようと決めたんです」。
もう一人は、八七歳の男性との話。反核平和活動には七〇年近くとりくんでいるという大ベテラン。反核活動の原点は一九五〇年の「ストックホルム・アピール」署名だった。世界五億人近区集まったこの署名運動。五〇年当時、彼は、なんと僕の地元品川区に住んでいて、職場の仲間のすすめからこの活動に参加したという。「小学校の運動会の会場前とか、商店街一軒一軒まわった。それが原点で、ずーっと歩き続けてるんです」。
調布、狛江の行進でもいくつかエピソードがあるけれど、それはまた後日。
名前も年齢も知らなかったお二人のエピソードを聞いて、やっぱり、現場が一番なんだなとあらためて思った。というお話。